-
-
9:00 登園・受け入れ
「おはようございます!」
元気にあいさつをし、家での様子を保護者に伺います。「今日も元気に来てくれたね。」と優しく話しかけることで、子ども達も保護者もニコニコで登園できます。
-
-
10:00 クラス別保育
今日は天気がいいので、テラスでボール遊びをしました。他にも、園庭散歩に出かけたり砂遊びをしたりする日もあります。また、室内では、子ども達が今興味を持っている遊びを用意し、ひとりひとりがじっくりと遊びこめるよう工夫をしています。
-
-
11:00 給食援助
「おいしいね~。」「たくさん食べようね。」
食事は大切な活動のひとつです。この時期に食べることの楽しさを知ってもらえるよう、しっかり声掛けをします。
-
-
13:00 ミーティング
最近気になっている園児のことや保育の進め方について、先輩保育士や臨床心理士さんなどに相談し、話し合います。
このように情報共有することで、午後から安心して保育を進めることができます。
-
-
17:30 降園・お迎え
忘れ物のないように荷物をまとめ、身支度を整えて、子どもと一緒に保護者のお迎えを待ちます。
「お母さん、今日はすべり台の上まで1人でのぼれたんですよ。」
子どもが今日1日をどう過ごしたかを、この時保護者にお伝えします。
さようなら。明日も元気に登園してね。